スズムシにゴーヤはNG
我が家のゴーヤの残りが冷蔵庫にあったので、一昨日の餌換えのときに与えてみました。
結構気に入ったらしく、ゴーヤにたかってムシャムシャ食べていました。
コレから起こる悲劇をこの時は誰も知らないまま・・・・・・
そ・し・て・昨日、悪夢は突然やってきた・・・・・・・・・・・・・
帰宅して、ベランダに出たところ、昨日まで奇麗な音色を奏でていたスズムシたちが1匹も鳴いていない事に気がつきました。
おかしいな~と思いつつ、薄暗いベランダの容器の中を覗き込むと、スズムシの姿が見当たりません。
いつもなら、この時間は盛んに鳴いて、餌にも集っているはずなのに??
恐る恐る、容器を明るい場所に移し、覗いてみると・・・・・・・
コの様な状態→View imageになっていました(T_T)
オヤジの夏は終りました(悲)
| 固定リンク
コメント
!Σ( ̄□ ̄;)
な、何というお姿に・・・・これはショックですね;;;;
お気持ちお察しいたします。
ゴーヤはNGだったとは~~~
何でダメなんだろう?栄養ありそうなのになぁ。
鈴虫サイトに書き込まなければなりませんね。
(他にゴーヤあげる人はいないか??)
次世代の卵たちは既に産み付けられてるんでしたっけ?
投稿: AKO | 2004.09.01 14:20
AKOさん、どうもです。。
スズムシに与えてはいけないものが有る事を身をもって体験する破目になりました(T_T)
この記事をアップすると同時に、「スズムシ育成日記」に緊急告知しておきました。
因果関係は不明ですが、大量死に結びつく他の原因がありませんので、やはりゴーヤが怪しい気がします。
次世代の卵は、いくつかは産み付けられているとは思いますが、ホンの僅かだと思いますね(悲)
投稿: KIKU | 2004.09.01 15:45
はぁ~?ゴーヤ上げちゃったのですかぁ~?
大変なショックですね・・
ゴーヤて結構キツイ食物だったのかな?
気を落とさず、来年頑張りましょう!
投稿: tany | 2004.09.01 16:11
はい、栄養があると思いまして、ついスズムシ達にもおすそ分けしたら・・・・
甘い罠、もとい苦い罠が待ってました(^_^;)
来年、また楽しみます(^^ゞ
投稿: KIKU | 2004.09.01 16:32
KIKUさん・・・お悔やみ申し上げます。。。
ゴーヤはダメなんですか。胡瓜は大丈夫なのに同じ瓜なのに苦さなのでしょうか。
実のなる野菜全般食べるのに。。。
短い時ですが勉強したり楽しませてもらった事を教訓にまた来年楽しみにしてくださいね。
投稿: gan | 2004.09.01 18:13
ganさん、こんばんわ
まさかこんな結果が待ているとは・・・トホホ(^_^;)
体に害があるのなら普通本能で分かる気がするんですが、野生のスズムシでないと、この辺は退化してしまうんだろうか?
来年また楽しみます(^^)/
投稿: KIKU | 2004.09.01 18:37
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。きゅうりみたいなのに。。
実はウチにも不幸がありました。
昨晩、通路にヒヨドリが落ちていました。
死んでいるのかと思ったら、目を開けました。
籠にタオルを敷いて暗いところにそっと置きましたが、
今朝はもう目を開けることはありませんでした。
庭の隅に埋めました。
kikuさんのように可愛がって育てたわけではありませんが、
今日はBlueな気分です。
スズムシ隊、ヒヨドリさんさようなら(。・_・。)ノ
投稿: さくら | 2004.09.02 15:40
さくらさん、こんにちは
さくらさんも悲しい出来事があったみたいですね。
たまたま通りかかった所に息絶えそうなヒヨドリがいたんですね。
なんとか助けてあげたかったかもしれませんが、それは、きっとその子の寿命だったと考えるしかないですよ。
しかし、そんな場に遭遇してしまうとブルー入ってしまいますよね。
>籠にタオルを敷いて暗いところにそっと置きましたが・・
>庭の隅に埋めました。
さくらさんの優しい気づかいが感じられました。。
天国で安らかにね。。
投稿: KIKU | 2004.09.02 16:14